曲がりシッポの別館

冴えないおやじのだらだらブログ

dynabook AZにubuntuを導入

 最近は東海地方のナイター中継を聞くためにraziko専用機状態だったdynabook AZですが、ubuntuが公式にdynabook AZ用デストリを提供するというので試してみました。
 インストール関係は、こちらを参考にして下さい。
 よくわかってないBlog その2「Dynabook AZに Ubuntu 11.10を入れてみた(でも消した)」
 Tegra用ドライバのインストールとFlash Playerのインストールは、2chのスレ「[Android2.2] 東芝 dynabook AZ part6 [Tegra]」の248氏の書き込みを参考にして下さい。
248氏に、多謝。
 但し、ファイルの書き換えやファイルの貼り付けには、アクセス権限の変更が必要ですので気をつけてください。
 Ubuntu Tips/ファイル操作/ファイル/ディレクトリのアクセス権の設定
 ターミナルの起動は、Ctrl+Alt+Tで可能。途中、パスワードの入力を求めてきますが、入力してもそれに合わせてカーソルは動きませんので気にせず入力して下さい。
 スレ261にあるキーの割り当て変更は、ターミナルから下記のようにコマンドで実行。
   xmodmap -e 'keycode 81 = backslash bar'
   xmodmap -e 'keycode 84 = backslash underscore'
(注)こちらのやり方が正しい?
 Toshiba Dynabook AZにUbuntu 11.10を入れて使ってみる
 あと、10/26の時点でアップデートマネージャーに141個の更新ファイルが上がっています。

これを一挙にインストールしようとしてフリーズする場合は、上の推奨アップデートのチェックを消してこまめにアップデートすればいいですが、その前に、zramswap.confを入れてないのなら入れるほうがベターです。入れたらLibreOfficeの言語ファイルのダウンロード中にwifiが切れることもなくなりましたし。
 HD等の重い動画の再生は出来ませんが、Youtubeもこの通り。


ニコニコ動画も表示されますが、カクカクで実用外ですねorz

他には、radikoがホームページから再生できました。

ブラウザを使っての閲覧なら、androidより快適ですね。

 JDを使って、2chへの書き込みも出来ます。

 LibreOfficeのWriter。日本語化のための言語ファイルをインストールしようとして、3度失敗・・・ 入力等は問題ないみたいですけど、メニュー表示等残念。

 VLCを使ってflvやmpgファイルの再生も可能。
 まだまだ、詰めの甘い所が多いので万人に勧められるわけではありませんが、かなり有望な選択肢になるのではないかと思います。
Android 3.x系のロシア製カスタムロムが完成しても、所有者の使用法によってどちらも選べるというのは結構魅力的かと。
 マルチメディアやGPSを重視ならandroidネットブック的な活用をしたい方はubuntuって感じですかね。
 そうそう、バッテリーの持ちは4時間強と表示されますね。後、起動は30秒以内と結構早いですが、サスペンドの後ではヘッドホン経由でも音がならなくなりました。ジー状態だとwifiを見失うこともあり。
 最後に、ubuntuというかUnix全般は、中途半端にディレクトリなどいじる私みたいなPC初心者を卒業した程度の人間には結構わけわからない仕様かと。初心者ならフォルダーの作成なんて気にしないし、上級者なら仕組みが分かっているから問題ないという。OS/2のワークプレースシェルを移植すれば良いなんて話しはどうでもいいってくらいの深い断層を感じます。
まあ、ぼちぼち理解していって、この書き込みが暗黒史になることを祈りましょう。