曲がりシッポの別館

冴えないおやじのだらだらブログ

今年もよろしくお願いします

もう1月も半ばということで、防備録兼雑記。

PYRRHUSは、BGGに質問を投げてデザイナー様とメールでやり取りをして「頑張って回答するよ」と返事をもらって二ヶ月経ちました、いかがお過ごしでしょうか。

まあ、ワールドカップやクリスマス、新年と海外の方はゆっくりと過ごす期間なので仕方がないのかも(汗

PYRRHUS同様和訳を作ったWarriors of God(MMP)は、昨年末に念願の対戦を果たしました。自分以外の方にも和訳の意味が通じる(使える)のが分かって安堵しましたが、老眼鏡を忘れてしまいお相手の方にルールの確認を丸投げとなり大変失礼をいたしました。

和訳を入れたタブもあるしと思ったら、文字を拡大すると検索が困難なんですよね・・・

さて、年末には同時進行でGjから再販された「アレクサンドロスの遺産」のルールを読んで少し動かしました。

年明けにプレーを再開しようと思っていたら体調不良で出鼻を挫かれ、ちょっと気分じゃ無くなったので、サマリーも出来ているので、片付ける前に防備録を書いておきます。

高校時代以来のアレクサンドロスの遺産。

ルールが理解できない箇所があって旧版を発掘したところ、そのまんまだったという。

若い頃は悩んだ記憶が無いのですがねえ・・・

お正月、実家から持ち帰ったタクテクスNo.30にリプレイ記事がありました。フリードリヒ大王の記事の後編が目当てだったのですが、存在を完全に忘れていました。

ツイッターでGjのリプレー漫画の移動は、海上輸送込みでの移動じゃないと駄目だなとつぶやきましたが、この規模の戦略級だと山地込みのへクスでも平野部を移動してきたと解釈して良いかと考え直しました。ルールブックに「もっとも移動力を要する地形を基準とする」等の記述もありませんし。

マップのクレータ(クレタ)島の上の青丸ですが、これも沿岸へクスとなります。色の濃い青へクスが海へクス、薄い青(水色)へクスは沿岸ヘクスということです。

包囲と強襲の違いが分かりにくいかったのですが、マップの強襲戦闘結果表を見ていただくと、A都市には強襲は不可と書かれており(ルールブックには書かれていません)、テュロスアレクサンドリア等のA都市では籠城戦が選択肢となるということでしょうか(また、同盟、コントロールのどちらを目的にするかにより選択肢が変わります)。

ただ、A都市、B都市とかいう明確な規定は無く、都市の防御値Aの都市を指しているのでしょう。

ちなみに、赤い線や丸が移動ラウンドでの行動です。

また、包囲や強襲で都市が陥落した場合の都市内の兵の処理は選択ルール以外に規定が無く、自動的に消滅ってことなんでしょうね。

あと、ルールブックのターン・シークエンスでは、作戦ターン、徴税・徴兵ターンの順に書かれていますが、マップのターントラックの順通り、徴税・徴兵ターン、第1作戦ターン、第2作戦ターンの順で、これが一つの季節になります。

こうやって、サマリー作るだけのプレーで終わっているゲームが多いですが、今年はもう少しきちんとプレー出来たらなというのが目標。それと、今年は第三帝国(AH)とGCACWをなんとかものにしたいですね。

特に第三帝国は、高校時代はプレーしていたのに・・・

ということで、今年もよろしくお願いいたします。