曲がりシッポの別館

冴えないおやじのだらだらブログ

S&T #312 Alesiaを対戦プレーしました

 今日、西宮のカブト会で表題のゲームをプレーしてきました。

これは、紀元前52年のローマ軍のカエサルによるガリア(今のフランス)征服のクライマックスといえるアレシアの戦いをテーマとしたウォーゲームです。

実は、サマリーを途中まで作ったのですが、時間切れで現地でソロプレーをしてルール確認をするかと準備していたところ、お声がかかってのまさかの対戦と相成りました。

しかし、双方ルールは一度読んでいてもプレーしたことが無い状態で、ルール確認をしながらのプレーで、色々とミスを繰り返しながらとなりました。

 ローマ軍を私が受け持つ形で、まずガリア軍の攻撃です。

ガリア軍最初のコマンドマーカーの引きは、いきなりのモラルチェック!

壊滅したユニットが存在しない状態なので、当然成功!

ガリアユニットが活性化して、移動可能となります。

いきなりのチャンスに大慌てで、救助軍とアレシア守備隊がローマ軍に襲い掛かります。

f:id:torakun2754:20191124204941j:plain

ローマ軍側もゲーム中1度しか使えない総攻撃マーカーをチット引きのカップに入れているか隠すために、先日のタブレットスタンドを使用。

ガリア軍救助軍の場合は、盤外移動の隠匿のためにも使っています。

本日の会場は和室。足腰が悪いので、いつもなら参加しないのですが、久しぶり&年内最後の会という事で頑張って参加しました。

f:id:torakun2754:20191124205022j:plain

対して、ローマ軍のコマンドマーカーは、最高の3を引き当てます。

そして、第2ターン。

ガリア軍は、なんとなんと、再度のモラルチェックマーカー!

3個振ったダイスの目は17ということで、モラルブレーク値の5を軽く上回って、再度の全ユニット活性化!

開始早々から、クライマックス、全力全開ですよ(汗

アレシアからガリア全軍が出撃!救援軍も全軍出撃の図(隠匿されていたので、ゲーム終了後に聞きました)。

但し、この時のウェルキンゲトリクスの出撃は悪手となります・・・

f:id:torakun2754:20191124205637j:plain

ローマ軍、今回も3のマーカーを取得で、応戦する。

第3ターン、ガリア軍は2の救援軍マーカーを引き当て、2箇所でローマ軍土塁に突破口を穿ちます。

ローマ軍、今回は2のマーカー。ここで、モラルチェックが来たら、100%チェック失敗で、何のプレーもせず、次ターンのガリア軍の攻撃となって、勝敗の行方はガリア軍に傾いたかもしれない状況だったので、引いた瞬間、安堵の声を上げました。

さて、失敗続きだった射撃もウェルキンゲトリクスのいるスタックに対し成功し、続く白兵戦でついにウェルキンゲトリクスの除去に成功します。

ここで、ローマ軍サドンデス勝利の条件が整いローマ軍の勝利と史実どおりの結果となりました(史実では、ウェルキンゲトリクスは投降して捕虜となり後に処刑されます)。

f:id:torakun2754:20191124205701j:plain

思い返すと、ゲーム中、気がついたミス以外にもルールの適用をミスっているところがありましたし、今回は、コマンド・マーカーの出が極端だったので、通常のゲーム展開とは違うんでしょうけど、こういう展開もあるし、それも面白かったから良しということで双方満足出来たようでした。

 そんなこんなで、今年、AHシーザー(同テーマの傑作)のインストをして下さった、BOWさんから次回のミドルアース大阪での対戦の申し込みが来ちゃいました。

しかし、このゲームを見て、ウェルキンゲトリクスのユニットどれ?という人の多いこと。

所有している私がウェルキンなんちゃらとか言っているのに、皆、「ガリア戦記」を読んでいるのか? って、頭の良い子の世界に迷い込んじゃった感が凄かったですw

 さて、最後に、3箇所ルールのエラータ(私が気づいた分なので、当然非公式)。

P4 3.2.2 ガリア軍ユニット1個につき > ガリア軍ガエサタエユニット1個につき

P7 図 例:ヘクス1725から1726へ移動する > ヘクス1725から1726を経て1626へ移動する

P10 11.6 二行目 力を持つユニットに対し > 力を持つユニットを含むヘクスに対し(11/25追加)

 退却を無効にするのは、堡塁だけになっているけど、ローマ軍キャンプも含むべきじゃないのかって疑問も残りました。

もう少しルールを確認して、再度の対戦後にでも質問事項があれば小さなウォーゲーム屋さんに質問を送ろうかと思っています。

 さて、アレシアが終わった後は、残った皆さんと4人で「傭兵隊長(アークライト)」をプレー。

前回以来のプレーでルールを忘れていましたが、最後、10戦力の傭兵カードと寝返りカードのコンボで3個目の連続するエリアを支配して勝利しました。

これに、ほぼ特殊カードだけの状態で2度パスをしてからの三度目の正直で、皆が気を抜いている空きに一気に勝ち抜けてしまいました。

前回、2個エリア支配の状態で2度負けていましたので、非常に嬉しかったです。

 

100均で揃えるゲーム小物、これは買いだよ

空母戦等ブラインドサーチシステムを使っているゲームをプレーする場合に、いかにして相手との視覚情報を遮断するのかって事に苦心するわけです。

ハードマップを相手との間に立てる、はては、例会の部屋に備え付けのホワイトボードを使って視界を妨げるなんて神業まで編み出されるわけですが、簡単持ち運びもできるってのが基本ありがたいわけです。

で、見つけました。

ダイソータブレットPC用スタンド。

f:id:torakun2754:20191122225105j:plain

ご覧の様に、コンパクトな上に角度調整が可能。

盤外の隠匿行動もあるS&T #312付録のアレシア。

A4の厚紙をタブレットの代わりに置いて視界を遮断の図。

f:id:torakun2754:20191122225118j:plain

まあ、これくらいなら、使えるグッズはいっぱいあるのですが、今回のタブレットスタンドの良いところは、角度調整ができるのと、垂直に立てた二つのバーの間に厚紙等を挟めること。

f:id:torakun2754:20191122225133j:plain

こんな感じで立てたのを複数用意すればブラインドサーチゲームの衝立としても使用可能です。

A4の厚紙以外にも発泡スチロール製の大き目のボードがダイソー等に売っていますのでそちらを使えば、もっと視界をさえぎることも可能かと。ただ、そういうのは、持ち運びに問題が出ますけどね。

蓋を閉じるまでが電池交換です

腕時計2本のバンドが劣化して切れ掛かったので、交換に出そうと思ったのですが、気に入る交換バンドがお店にあるかってのと、もう一本は電池も切れていたので結構お金がかかりそうってことで、自分でやってみることに。

前回、スカーゲンの腕時計の電池交換をしてもらったら2000円超えましたからねえ・・・

で、奮発して工具セットも購入。

蓋を開けて交換までは簡単だったのですが・・・

f:id:torakun2754:20191121223533j:plain

蓋が閉じられませんw

ここまでやって、お店に持っていくのは情けない。

というわけで、検索すると電池交換をしたのはいいけど、同じオチに苦しんでいる人が一杯w

先人の知恵をお借りして、私も時計裏蓋閉め器なるものを購入。

E・Durable 腕時計工具 時計裏蓋閉め器

笑えるくらい簡単に閉じられました。

まあ、今回のTimexと値段は同じくらいだけど、スカーゲンみたいな薄型は失敗すると怖いので、これからもお店で交換してもらうとして、他の安い時計は、交換作業は楽しいし、財布にも優しいしということで、これからは自分でやっていこうと思います。

しかし、高いものはないけど、5本ほど持っているとランニングコストも馬鹿になりませんねえ。

そうそう、先に注文したチープカシオ用のバンドは、中国のお店だったので、10日以上経っていますがまだ着いていません。一応、来週までには着く予定にはなっているのですが、大丈夫なんでしょうかねえ(滝汗

ArcaOS 5.1の公開は又延期・・・

先日のWarpstock 2019で、5.0.5のリリース予定が発表されましたが、肝心の5.1のリリースはうやむやに。多分(おひ

f:id:torakun2754:20191117083552j:plain

5.0.5が来年の中頃ってことですが、これが5.1でも舐めてんのかってくらい遅れているのに、まだ、5.0.x系だとは。

調べるのももう面倒なので適当に書いちゃいますが、5.1って去年のリリース予定が延びて、今年になったはず。それが来年ですら未定ですよ。

 で、そんな私の元に、ArcaOS 5.0 Personal Support & Maintenance subscriptionの期限が切れるよってメールが・・・

え、6月に再購入したじゃんって思ったのですが、これ、ArcaOSを購入した日を基準としているみたいで、1年は、期限が切れていた期間も込みって計算するみたいですね。

じゃあ、1年以上切れていたら、どうなるんでしょう?

結局購入しましたが、もう日本語版が出るまで放置した方が財布や心に優しい気がしますね。

和訳ボランティアがっていう毎度の声がありますが、使える現物が無い有料OSにボランティア求められてもなあって気がします。

日本語版を作ったから、英語の部分を訳してくれたらテストして公開するよってくらいならまだしもね。

あと、Qt5へ寄付なんてのもしています。10,00 €ってなんだよって心配しましたが、10€で間違いなかったです(滝汗 当時のレートは110.6154円でした。

音楽で世界は変わるんだ(え!?まじで

ちょっと前に購入していたCompass Games「Hearts And Minds - 1965 To 1975」のカードに和訳を添付する作業をしていたら、こんなカードがありました。

真ん中の2枚、We Gotta Get out of This Placeって、アニマルズとかが歌った反戦歌。

もう一枚は、Creedence Clearwater Revivalで、ロックバンド。最初ぴんと来ませんでしたがCCRと言われるとああ知っているとなりまして、「雨をみたかい」というCMでおなじみの曲で大抵の方が聞いたことがあるかと。

f:id:torakun2754:20191010234322j:plain

www.youtube.comこのゲームは、Worthington Gamesから出ていたベトナム戦争のキャンペーンゲームをCompass Gamesが第3版として発売しているもので、エリア方式、カードドリブンシステムなんですね。で、Worthington Games版の和訳が公開されていて、カードの枚数も変わっていないので第3版の和訳が出るのを待たずにプレーの準備をしちゃおうとしていたわけです。

で、こんなカード。カードドリブンの良いところはそのゲームのテーマでの出来事がカード化されて知ることができることで、for the peopleやトワイライト・ストラグルとかカード見ているだけで本当に楽しいんですよね。

で、今回ロックバンド。うーん、最初「え、なんで?」ってなりました。

で、ちょっと考えるにベトナム戦争ってのは、戦場以外の政治的要素が凄く大きい戦争で、結局反戦運動のうねりと、ベトナム戦争の継続の正当性が揺らいだせいで米軍は撤退することになったと認識しているので、反戦歌等の音楽っていうのは、そういう要素を含んでいると考えるとカードとしてありなんでしょうね。

音楽が世界を変える。ラブ&ピースなんて真正直に言っていた時代で、そういう夢が打ち破られてしまった時代に音楽を聴きだした私などは、そういうのをお花畑と馬鹿にしていた記憶があります。

まあ、そういう短絡的な決め付け、若いうちの愚かさというか特権と言うか・・・

とはいえ、政治的であろうと良い曲は良いということは普遍でロック最高っていうのは変わらぬ価値だったりします。

若い人はロックは死んだだろって言うかもね。ははは。近頃の若者はじゃないけど、歴史は繰り返すならいいけど。

で、反戦歌というとウイシャルとかあるけど、私の好きなのはこれ。

www.youtube.com「悲しみのジェットプレイン」ジョン・デンバー

あと、写真に右下に写っているダイス2個。ゲームに付いて来たものですが、隣のダイスと比べていただくと凄くでかいです。

どういう意図でこの大きさを付けたのか知れませんが、普段のプレーじゃなくて、以前やった模型を使った聨合艦隊のプレーなんて時には良いんじゃないかなと思ったりしています。

 あと、前回ゲームを買うのを控えているとか言っていましたが、その後、S&T誌の「アレシア」がa-gameさんの大感謝祭で激安だったのに飛びついて購入してしまいました。

あと、評判の高い「宝石の煌き」も、在庫が復活して値段が下がったので購入。

ちょっと前に、姪っ子が関西に来たときに、休日何やっているのとか聞かれてボードゲーム(ウォーとは言わない・・・)とか言ったらお正月にやりたいと社交辞令を言われたことを真に受けて買った「交易王」と含めて、一般ボードゲーマーへの道も着々と進んでいます(のか? おじ馬鹿です。

f:id:torakun2754:20191010234342j:plain

 

Gj No.66 秀吉怒濤の天下統一を購入

 Amazonで以前から安値だったゲームジャーナル誌の「秀吉怒濤の天下統一」が半額以下の1883円だったので買ってしまいました。

ゲームが増えすぎて買うのを抑えていたのですが、興味のあるテーマのゲームがこの値段で買わないようではゲーマー失格な気がして(と色々と自己正当化

さて、このゲームは本能寺の変の後、山崎合戦から小田原征伐までをカードドリブンシステムで描くってものでして、タイトルどおり秀吉の天下取りの合戦てんこ盛りなわけです。

発色が悪いですが、京都で本能寺の変が起こった時点から始まります。

f:id:torakun2754:20190919210046j:plain

このゲームでは第1ターンの前に第0ターン「三日天下」という秀吉勢のためのターンがあって、ここで東中国にいた秀吉軍が京都に攻め寄せた、世に言う「中国大返し」と山崎合戦、そして清洲会議と秀吉が信長後の天下取りレースのトップへと躍り出る姿を再現できます。

第0ターンに反秀吉陣営の「洞ヶ峠」により丹羽勢を行動不能にされたために、兵力不足で危うく光秀を打ち損ねるところでしたが、ここは何とか一度で蹂躙。

しかし、「大返し」による伊勢攻めでは、兵力不足が祟って、わずか1ユニットだけ滝川勢を残してしまいます。

第1ターンの最初に、1ユニット除去による伊勢平定のために6ユニットもの兵を裂き、それ以外の残った兵で越前の柴田を討ちに行きます。

6ユニットの兵で攻撃するのは、サイの目が悪い自負があるのと、秀吉軍の戦闘力は2で、このゲームのシステムは戦闘力以下の目が出れば1ヒットで敵1ユニットを除去っていうものだからです。

今回2以下のサイの目が2個出て無事に伊勢を平定。

で、そこまで減った行動可能部隊で越前遠征をするのは、秀吉軍の攻撃値を倍の4にするカード「七本槍」があったから、これで勝家の首を取りたかったんだからね。

 ルンルンと勝家の首を捕りに賤ヶ岳

まあ、そんな軽いのりでは痛い目に会うわけでして、京都に大動員した部隊を次ターンに投入するぞって感じで第1ターンまで終了。

f:id:torakun2754:20190919210245j:plain

第2ターン開始。京都の蒲生氏郷率いる援軍が越前に入りますが、その間隙をついて、徳川・北畠連合軍が伊勢に、雑賀が攝津に攻め入り、さあ大変って状況です。

賤ヶ岳の戦いを制し、小牧・長久手の戦いで家康、北畠連合軍を打ち破れるのでしょうか。

f:id:torakun2754:20190919210305j:plain

なんて感じで進みます。

戦い以外で、中立武将を参戦させるための外交などもありそちらにリソース(カード)を裂くか等考えないといけないことは沢山でちょっとプレーしただけですが凄くわくわくさせるゲームですね。

ただ、マップの島津の軍勢を柴田と誤植しているのとか、三日天下で京都に戻るのは「大返し」カードではなく、「釣り野伏せ」カードの戦略値を使って移動するとかゲームとして勝つためには仕方が無い使い方なんですが、そこは「中国大返し」でバーンとやれたら気分爽快なのになって、ちょっと残念な所はあります。

あと、「釣り野伏せ」を使うのは反秀吉陣営用のカードで戦略値としては最高で、島津勢が使うと強力なカードなので先に使ってしまおうって嫌がらせなんでしょうね。

三日天下での3枚のカードは秀吉陣営は自由に選べるんですよ。

そんなこんなで、こんな駄文でも面白そうって思った方は、さあ、買った、買った。

VMC110Lとカメラネジ

COOLPIX B500、こいつで土星を(簡単に)写したいと思い色々と考えた末、VMC110Lのファインダーを使おうと思い立ちました。

しかし、これには、BKP130の様にカメラ接続用のねじが付いていません。

で、どうやって接続するかと悩んだのですが、実はこの鏡筒は、経緯台の横持ち以外に対応するためにステーの位置が換えられるんですよね。

でそのねじ穴がカメラネジのサイズ。

ということで、カメラネジのオスオスを(間に余っていたワッシャーを1枚噛ませて)取り付け、更にクイックシューを取り付けて完成。

f:id:torakun2754:20190918201720j:plain

というわけで、土星を捉えようとしたのですが、微妙に角度が違うのか土星と思ったのは多分他の恒星だったようで失敗に終わりました(おひ

土星の前に焦点合わせに使った木星

f:id:torakun2754:20190918201919j:plain

ここまで出来ているのですけど、土星が暗いので難しいです。

あと、この機種、液晶がバリアングルじゃないのでカメラが横になると液晶を覗きにくくて、ちょっと腰に張りが出てきたので用心の為撮影を諦めました。

まあ、このカメラで捉えられるのは以前試して分かっているので、簡単に、そして綺麗に撮れる様にてのが最終目標です。

本当は自動赤道儀を買って使えば良いのでしょうが、たまにブログに上げる程度の写真にお金とそれ以上に置き場所をかけるのは本末転倒なのでここは我慢です。