曲がりシッポの別館

冴えないおやじのだらだらブログ

ナポレオン2作品

以前紹介したワグラムの他にも今年はナポレオン関係のゲームを買っていまして、まず「Napoleon 1806」。

f:id:torakun2754:20201126130422j:plain

イエナ・アウエルシュタットの戦いで有名な1806年戦役をテーマとしています。

英語ルールブックのバージョンによっては書いてあるみたいなのですが、「移動させるユニットを指定してから」カードを取るという流れがゲーム的に面白さが増すと思います。じゃないとカードの数値に合わせてより最適なユニットを選ぶことができてしまうので。この点は先日のミドルアース大阪で、ルールをすり合わせた点。

人気、評価とも高い作品ですが、ソロではそこまでだったのでルール確認で終わっています。それでも写真をみると4ターンくらいまでやっているみたいですね。

カード和訳の訂正が小さなウォーゲーム屋さんに上がっていますので、ゲームをお持ちでまだ落としていない方はダウンロードしてくださいね。

あと、個人的にイメージが浮かばなかったのと1806よりちょっと高いってこともあって買わなかった同システムの「Napoleon1807」もあります。ゲームとしては1807の方が面白いという話を聞いてちょっと悩みましたが、持っている方がいるので我慢かな。それと豪華なのはいいのですが、箱がデカいんですよ(汗

ついで、ワーテルローの戦いをテーマとしたこちら。

f:id:torakun2754:20201126131443j:plain

WATERLOO: Napoleon's Last Battle

エリア・インパルス・システムでのワーテルロー会戦。この規模のゲームを持っていませんし、エリア・インパルス・システム自体が初めてです。

いきなりウーグモンを迂回して左翼の騎兵が騎兵突撃を敢行、オーバーランで再前進しています。それに対して連合軍はブレーヌに歩兵を前進して防御を固めます。

騎兵が孤立するのを防ぐために歩兵部隊を前進させたのはいいけど追加で投入できそうな部隊が騎兵だけで、さてどうしようと初プレーらしい初々しさが溢れる盤上(おひ

f:id:torakun2754:20201126132459j:plain

2ターン開始時。

中央のフランス軍もじわりと連合軍に接敵して本格的な戦闘の開始に胸が高まります。

てな感じでルールのサマリーもできたし、ルールの疑問点も大体解決したので、撤収かな。

このゲームのルールブック、同じことが飛んで書かれているうえに、違う書き方や追加条件が書かれていて頭が混乱して本当に嫌いなタイプでした。

それと、インパルス終了判定に日没って表記はないだろ、まだ午前中のターンだぞとか、裏返った面が不活性面で、指揮官駒の表裏を問わずに指揮可能になったのが活性化とか(奥歯ギリギリ。

でも、書かれていることは難しくないのでインストしてもらえばスンナリとインプットできると思います。

あと、砲兵の項目に騎馬砲兵の記述がすっぽり抜けております。項によっては書き分けているので一見すると含まれていない様に読めますが、ほぼ含むで行けるはず。

一方騎兵突撃は記述通り騎兵だけです。

あと、プロイセンの増援は終了フェイズにゾーンに登場して次のターンから戦闘に参加と普通の解釈でいいです。ルールブックを読むとコマンダー&リーダーが活性化してインパルスフェイズを直ちに実行するようにも読めますけどね。

ゲームには直接関係ないですが、ワーテルローwikiにある日本語表記の地図がリーダー名や地名が分かってゲームに没入するに役立つかと思います。ただ、連合軍側の表記が一致しないのでそこが残念かと。

でも、フランス軍側さえ分かればいい。って、完全にフランスよりの考え方(笑

ルールに前進っていう項があるのですが、フランス軍使えないだろって、エリア支配の項目も含め読み間違えているかと確認しちゃったほどです。

こっちは、1806よりソロでも楽しいと思いますけど、やっぱり対戦したいところですね。

次は、HEARTS&MINDS:VIETNAMのサマリーを印刷したので、お試しプレーをしたいところですが、ハンニバルワルシャワ1920やらやりたいゲームがいっぱいなので、どうなることやら贅沢な悩みですね。